激闘!今度は釣りあげました

今年最後の三連休、やっと好天に恵まれましたね。でも明日は仕事、南房までの遠征は無理ということで、また近場の富津新港まで行ってきました。到着はまだ暗い午前5時、相変わらず釣り場は一杯です。アジ狙いのポイントは最初から諦め、港奥のカレイのポイントを目指します。こちらはまだ何とか空きがありました。

去年からこのポイントでカレイを釣っています。週刊つりニュースに掲載されていた釣り場なのですが、その記事の掲載者の田中さんと前回の釣行の帰りに、ここでお会いすることができました。その際、土砂降りの雨にも拘わらず、色々と優しく教えていただき、本当に感謝です。とても勉強になりました。

本題の今日の釣りですが、教わったことを活かし、成果を上げなければいけませんね。エサは、昨日キャスティングで岩イソメが手に入ったので、定番の青イソメとミックスで房掛けにしました。竿は2本、2本目の仕掛けを投入して5分も経たないうちに、物凄い勢いで竿が持って行かれます。長いファイトの始まりでした。前回は根に入られてしまったので、あまりドラグに頼りません。今回は太いラインを使っていますし、竿も丈夫です。力勝負でやり取りを楽しみます。時間をかけて少しずつ寄せてきました。その間に隣の方がタモを組み立ててくれています。夜明け前の貴重な時間を割いていただき感謝の言葉もありません。自分で用意しておかなかったのは反省ですね。だいぶ岸壁に獲物が近づいてきました。前回の失敗が頭をよぎります。時間をかけて焦らず丁寧に寄せて、やっとの思いで何とか釣り上げることができました!

釣り上げたのは何と70cm以上はあるサメです。サメ・・・、大暴れするサメ・・・・

真っ暗だったので安全のために岸壁から少し離れていたのでタモを上げるまで何だかわかりませんでした。大物と言えば大物ですが正直言ってがっかりです。暴れるサメを押さえ、慎重に針を外し、食べることもできないのでリリースしてしまいました。リリースした直後に、話のネタとして写真でも撮っておけばと後悔の念に駆られます。

気を取り直し、釣り続けますが、その後釣れたのは、

このフグだけです(T_T)

エサもなくなり今日は8時過ぎに終了しました。結局、成果をあげることができませんでしたね。

そろそろ代休を取って、平日、釣りに行きたいです!

次回は頑張ります!!


こちらをクリックしていただくと励みになります。

 ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!