DAIWAの「小継せとうち」
この週末も雨ですね。残念だけど釣りに行くのは無理なようです(>_<)
そんな時は、釣り具のお手入れで気を紛らわします。今日は、新しい釣り竿を買ったので、それを広げてみました。
ここのところ釣り道具がだいぶ増え、置く場所がありません。そろそろ新しい物を買うのは我慢しなければいけないはずです。届いた時に、細長い箱を見られてしまい、性懲りもないことをツマにも見抜かれてしまいました(笑)
道楽が過ぎることを反省しつつも、やっぱり嬉しさがこみ上げます。ここ数年、ダイワの「小継せとうち」のNシリーズ(写真上)を愛用していました。穂先が柔らかく、軽量でバランスも良いので、どうしてもあと一本欲しいなと思っていたら、新たなEシリーズが10月に発売されるという情報が入ってきます。それならばと、3か月間我慢し、待ちに待って、やっと手にすることができました!
今までのNシリーズもカーボン調の柄にラメ入り塗装で、値段の割には高級感があります。新たなEシリーズ(写真下)も落ち着いたブルー&ブラックトーンのデザインで、カッコいいですね。
Eシリーズ最大の特色は、感度に優れたメガトップの採用で、今まで取りづらかった小さなアタリを捉えられるようになったことだそうです。また、穂先がしなやかに曲がり、実釣時に起きる糸絡みやトラブルを大幅に軽減するそうで、私は特にこれを期待しています(^_^)/
早く使ってみたいような・・・もったいなくてなかなか使えないかも・・・
こんなことを悩みながら週末を過ごせるのは、それはそれで幸せですね(^-^;
良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント