タイミングに恵まれた釣行

昨日は風が強く釣りに行くか迷いました。天気図を見ると南の方から風が弱まってきそうです。一か八か夕マズメ狙いで南房総へ行くことにしました。この時期、南房総は花が綺麗だし、晴れているのでドライブだけになっても良いでしょう(^-^)

出発前に道路情報を見たら館山道は渋滞です。だったら東関道を使って鹿島か波崎へ行くか・・・、犬吠埼より北は風が強そうだし・・・、迷いましたが、夕方には渋滞が解消されると予想し、南房総にしました。

午後2時に出発、館山道の渋滞は解消していて、午後4時半釣り場に到着します。風も気になりません。三連休ですが釣り場の確保もできました。地元の方に聞いたところ強風で釣り場は空いていたそうですが、風が弱まり、急に増えてきたそうです。私が着いた後もどんどん集まってきました。あと10分遅かったら場所は取れなかったですね~

大潮、着いた時は満潮、日没に向けて潮が動き出します。先ず、キビナゴを付けた天秤かごを投げました。エサは取られますが何も掛かりません。足下にはサビキを落とします。ポツポツとイワシが釣れました。このイワシをリリースするか、泳がせのエサにしようか迷っていると・・・

サビキに強いアタリです。上げてみるとアジの一荷でした。

その後もポツポツ釣れ続けます。1時間ほどの時合いでした。お腹が空いたので午後6時半に納竿です。小さいのはリリースし残りのアジ6匹を持ち帰りました。

家に帰って2匹を捌き、お刺身にします。遅い晩御飯になりましたが、新鮮なお魚が食べられ満足です。

残った4匹は今朝いただきました。しょうゆ・酒・みりん・白すりごまを入れて混ぜ、のりをかけます。これが美味しいんです!(^^)!

ここのところ忙しく釣りを楽しむ機会が減っていますが、この週末には色々なタイミングにも恵まれ、短い時間とはいえ釣りを満喫することができました。



釣り場の情報はこちらから、とても参考になります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!