の~んびり袖ケ浦

先週は茨城県の波崎港まで遠征し、途中で体調を崩したので、今週は近場の袖ケ浦にしました。前回の青イソメが余っていたので、その消化もかねています。午後3時に出発、1時間ほどで到着、釣り場はそこそこに賑わっています。久し振り?半年ぶりに来たので、色々な岸壁を見て回りました。小さなイワシはどこでもよく釣れています。墨跡は無く、イカはダメなようです。キスは長浦の先端の方でポツポツ、たま~にイシモチの群れがやってきて、夜にはアナゴが釣れていると常連さんから聞きました。

私も空いている場所を探し、仕掛けを投入します。天気は良く、風も穏やかで気持ちの良い釣り日和です。中潮、夕マズメ、の~んびりアタリを待ちます(^-^)

暗くなる前に鋭く強いアタリがありました。仕掛けを巻き上げると、重い!これは何か掛かっています。抜き上げてみると・・・

フグでした。

もちろん直ぐにリリースします。ちょっと肩透かしですよね(笑)

その後、暗闇の中、2時間ほど、粘ってみると、またアタリが・・・

今度はイシモチでした\(^o^)/

直ぐに絞めて血抜きをします。日曜日は仕事なのでエサが無くなったところで納竿です。

持ち帰ったイシモチは三枚に下ろし、昆布締めにしました。

出来上がるのが楽しみです!



良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!