令和の初釣行@乙浜港

またまたベタなタイトルで申し訳ありません(笑)

改元したからというよりかは、連休だから釣りに出かけているのですが・・・、それにしてもこの時期、どこの釣り場も混んでいますよね~

そんな訳で、昨日からの雨がまだ上がらない午前2時に出発、途中、京葉道路でトラックが横転する事故の渋滞に巻き込まれたり、館山道の1車線区間で遅い車の後についてしまったりしましたが、それでも午前4時半、乙浜港に到着、ちょうど雨も上がりました。

雨が降っていたこと、まだ夜明け前だったこともあり、場所も何とか確保でき、ホッとします。それと、久々の無風、最近は強風に悩まされてきたので、これも嬉しいです。

中潮、下げ三分、潮も悪くはありません。明るくなり始めるのと同時にスタートをきることができました。

先ず、コマセを撒いて、サビキを落とします。次に、竿を2本使ってチョイ投げです。しばらくするとサビキの竿にアタリがあったので、軽く合わせ竿を上げてみると・・・

令和の最初に釣れたのはフグでした(>_<)

まぁこれもベタですが、福に繋がるということで良しとしましょう!

この後もフグが釣れ続きます。タナを変えても無駄です。ほかの魚はどこに行ったのでしょうか?

そんなことを考えていた時、チョイ投げ竿にもアタリが・・・

思いっきりアワセ、リールを巻いてみると、軽い・・・、上げてみたらピンギスでした(^-^;

かわいそうですが針を飲み込んでいたのでお持ち帰りです。

サビキでは相変わらず、フグしか釣れません。

しばらくするとチョイ投げ竿に鋭いアタリです。今度もしっかりアワセ、リールを丁寧に巻き上げてみると・・・

メゴチさんでした。

帰りの渋滞や雷雨の予報があったので、早めに納竿です。

釣果はイマイチでしたが、やっぱり乙浜港はいいですね。

思い出の多い港で令和の初釣りを楽しむことができました(^^)/

持ち帰ったピンギスとメゴチは、ナイフで捌き、お刺身にします。このサイズではかなり厳しいですよね(笑)


大切な命、美味しくいただきました。

令和になっても安全に釣りを楽しんでいきたいと思います!



良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!