自分で釣ったアジは旨い

ベタなタイトルで本当に申し訳ありません。前回波崎で釣ったアジを料理しました。一月ぶりに自分で釣った魚が食べられます。サイズが大きかったので三品作りました。

先ず、アジと言えば定番のアジフライですね。

半身ずつ揚げます。身が厚いので、外はからっと、中はジューシーに仕上げました。火を通したのでだいぶ縮んだのですが、それでもでこのボリューム感です。

ウスターソースをかけて食べました。定番ですがお店の物とは違います。

これは前回も掲載しましたがお刺身です。一緒に釣ったハゼの刺身も添えています。

ハゼの刺身は甘みがあり、これも美味しいです。アジは脂がのっていて旨味が濃厚でした。

もう一品は我家の定番「博多風ごまサバ」をアジで作ります。

海苔をまぶしていただきました。御飯がとても進みます。

やっぱり自分が釣ったアジは旨い!



最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!