令和6年の釣り納め

昨日は友人のIさんと一緒に茨城県の波崎港に行ってきました。前回、型の良いアジが釣れたので、2匹目のどじょうではなく、2回目のアジを狙います。

午前12時に出発、今年の年末年始の連休が長いせいか、高速道路の帰省ラッシュには巻き込まれませんでした。午後2時に到着、釣り場も空いています。

天気は晴れ、風が弱く、それほど寒くはありません。大潮、満潮、これから潮が下がって行きます。

最初にブッコミ釣り、8号の2本針の仕掛け、エサは青イソメ、竿は2本です。

次に、1本針の仕掛けで落ちハゼを探します。エサは青イソメ、ハゼほたても使いました。

小さなハゼが釣れたので、それをエサに泳がせ釣りもやります。

夕マズメが近づくと、冷凍アミを解凍し、集魚剤のメガブルーを混ぜたコマセを用意します。仕掛けは、7号の釣侍爆釣サビキです。

真っ暗になるまで粘りましたが、釣れたのはハゼが2匹、メゴチが1匹だけでした。

サビキは全くアタリがありません。一か月で水温がだいぶ下がりました。しばらくアジは難しいのかもしれませんね。

ブッコミ釣りも不発でした。泳がせ釣りも全く反応がありません

周囲を掃除し、午後6時に釣り場を後にします。帰りも道路の渋滞には巻き込まれず、8時に帰宅しました。

翌日、持ち帰ったハゼとメゴチをお刺身にします。量が僅かなので、年越しそばのお通しとして家族3人で食べました。

釣果は貧果でしたが、今年も釣り納めを楽しめたのは幸いです。


ここからは2024の振り返りとなります。

〇釣行回数12回、仕事が忙しいのと体力が落ちたせいで、大幅減です。特に年後半は4回しか行けませんでした。

〇ボウズは1回だけでした。

回数が本当に少なかったとは言え、今年も無事に釣りを楽しむことができました。これが何よりですよね(^^)v

来年の春からはライフスタイルが大きく変わる予定で、大好きな釣りがもっと楽しめるようになると思います。

最後に謝辞です。

拙いこのブログを読んでいたいている皆様には、本当に感謝申し上げます。

どうか良い年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします!



最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!