フグ風呂を掻い潜り大物?を狙う
猛暑が続いていますね。こんなに暑くても貴重な休日、釣りには行きます(笑)
今日は南房総の千倉へ行ってきました。午前2時に出発し、4時到着、南房総一帯は濃霧です。三連休のため釣り場は混んでいますが、何とか場所は確保できました。
暗いうちはアタリがありませんでしたが、夜明けとともにフグの猛攻が始まります。仕掛けを投入すると同時にフグが掛かり、入れ食いです。仕方が無いので、フグがいるタナの下へなるべく早く仕掛けを投入し、フグ風呂を掻い潜ります。
すると強いアタリがあり、思いっきり竿が引っ張られました。青物のアタリです。引きを楽しみながら竿を上げると・・・
カンパチ(ショゴ)でした。岸壁から釣れるものとしては良いサイズです(^^)v
7時くらいまでは、こんな感じで霧が立ち込めていました。湿度が高いです。
その後もポツポツとアタリがあり、次に釣れたのは・・・
小さいけどシマアジ?でした。この頃には霧が晴れ始め、日差しが強くなり始めます。
その次に釣れたのは海タナゴでした。その合間にチョイ投げではシロギスを釣っています。午前9時を過ぎると流石に暑くなってきました。今日は祭礼で花火がドンドン上がっています。
そろそろ片付けようかなと思っていたら、突然強いアタリがあり、強引に竿が持っていかれました。本日最強の引きです。駆け引きを楽しむ余裕もなく、ドラグを使いながら時間をかけて近くに寄せます。隣の方がタモでアシストしてくれたお陰で何とか釣り上げることができました。
その正体は・・・
ボラでした。50cm以上あります。今年最大の大物?です。綺麗な海のボラは美味しいのですが、真夏のボラなのでリリースしました。流石に暑さに耐えかねて、午前10時、帰路につきます。
結局、お持ち帰りは・・・
海タナゴ、シマアジ、シロギス、そして、お皿に乗りきらない
カンパチ(ショゴ)です。直ぐに捌いて・・・
お刺身4種盛り合わせ、そしてツマに手伝ってもらい
カンパチ(ショゴ)のカルパッチョ
家族3人で美味しい晩御飯を楽しむことができました!(^^)!
良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント