七夕釣行~海の女王と出会えました~
今日は午後から千倉へ行ってきました。土曜にしては釣り場が空いてます。午後3時のスタートですが、風があるせいか、暑くはありません。先ず、チョイ投げから始めます。サビいてみると直ぐに鋭いアタリがありました。早速上げて見ると・・・
海の女王シロギスでした。幸先の良いスタートです。しかし、その後が続きません。そこでチョイ投げは置き竿にして、コマセを撒きながらサビキを始めます。こちらも直ぐに強いアタリがあり、サバが釣れました。5月と比べるとサバもだいぶ大きくなり、引きも強いです。サバは入れ食いに近く、時々フグも混じります。30分ほどサビキで遊んで、またチョイ投げに戻りました。サビいてみるとまた直ぐに鋭いアタリがあります。シロギスだと思ったら20㎝近いハゼでした。これはお刺身サイズですね。大きいハゼはこの1匹だけで、後はデキハゼが何匹か釣れました。
夕まずめになり、チョイ投げの竿は置き竿にして、コマセを撒き、またサビキに戻ります。しかし、今度は釣れません。小さなカマスが時々かかるぐらいです。夕まずめの方が釣れないなんて意外ですね。サバの群れはどうやらいなくなってしまったようです。
最後にチョイ投げの竿を上げてみたら大きなシャコが掛かっていました。太陽が沈んだところで今日は終了です。帰りは空いていましたが、途中で緊急地震速報が鳴ったので驚きました。高速道路の上だったので怖かったです。とりあえず午後9時には無事帰宅できました。お持ち帰りは・・・
シロギス、ハゼ、シャコ、それとサバです。シロギスとハゼは直ぐに三枚におろし、お刺身にしていただきました。シャコは塩茹でです。サバは捌いて冷蔵庫に入れ、今日はここまでとします。お陰様で充実した七夕の夜を過ごすことができました(^^)v
今月から広告が出ないようにしました。煩わしさが無くなっていれば幸いです。これからも引き続きよろしくお願いいたします!
良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント