激熱!館山港
今日は師匠のSさんや友人のIさんと一緒に館山へ行ってきました。まだ6月だと言うのに梅雨が明け、例年より早くソウダガツオもやって来たようです。そのためか朝5時前なのに岸壁も堤防も激混み、立錐の余地もなく鉄火場でした。仕方が無いので港の一番奥まで行ってチョイ投げです(笑)
朝から強い日差しが照りつけます。風があるのがかえって救いでした。
船を係留しているロープが多く、仕掛けの投入には神経を使います。場所が限られているので竿1本で探りました。アタリは結構ありますが、なかなか釣れません。
師匠のSさんのアドバイスで針を小さくし、ジャリメの垂らしを短くしたら、ボチボチとシロギスが掛かるようになってきました。型も20㎝程度と引きも楽しめます。メゴチやハゼなども混じり始めました。
ただ暑いです。あまりに日差しが強いので10時前にはギブアップしました。釣果の方は・・・
シロギス7匹、これとメゴチ2匹がお持ち帰りで、残りのハゼなどはリリースです。
熱射病にならないように水分を十分に補給し、車のクーラーをガンガン効かせて帰ってきました。道路は空いていたのでお昼過ぎには帰宅でき、早速、魚を捌きます。
出来上がったお刺身は家族3人で晩御飯の時にいただきました。淡白な白身ですが、上品な味で、あっという間に無くなります。とても美味しかったです。
猛暑の中、頑張った甲斐がありました(^^)v
良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント