初めての釣り場で小物釣り

今週は仕事が忙しく疲れが溜まっていたので、朝マズメに合わせて釣りに行くことはできませんでした。明日も仕事なので今日は昼間ノンビリ釣りをします。

いつも通りに朝起きて、午前8時に出発しました。とりあえず常磐道を北上します。週末なので道路は混んでいました。どこに行くか迷いましたが、久し振りに新たな釣り場を開拓することにします。友部JCTで北関東自動車道に入り、那珂湊を目指すことにしました。

午前10時半に到着、週末なので釣り場も混んでいます。大きな港なので何とか釣り座を確保することができました。

天気は曇り、風が少しあります。中潮、満潮は午後2時過ぎです。

3本針の仕掛けに青イソメを付けて、チョイ投げ、竿は2本出します。あと1本針のライトな仕掛けで底を探りました。

直ぐにデキハゼが釣れます。本当に小さいです。

底にかなり沸いているのか、結構、釣れます。

ただ、型が良いのは1匹だけでした。

どこもそうなのでしょうが、ここでもフグはよく釣れます。

他に黒鯛の幼魚や蟹も釣れました。初めて那珂湊に来ましたが、思ったより魚影が濃いですね。港も大きく、車の横づけもできます。

午後2時、潮も止まり、エサも無くなったので納竿です。釣った魚は小さったので全てリリースしました。帰りも道路は混んでいて、帰宅は午後4時半です。朝マズメや夕マズメと違って釣果はあまり期待できませんが、この時期、気候が良いので昼間の釣りもいいですね。



最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!