不器用ですから(繊細なサヨリ仕掛け)

この週末はせっかく潮が良いのに風が強いですね。今朝の風の強さから今日は釣りを諦め、仕掛けづくりです。最近は老眼がひどくなって糸結びが辛くなってきました。特に小さい釣り針に糸を結ぶことができません。そろそろ繊細なサヨリの仕掛けを作る必要があります。

そこで秘密兵器の登場です。針結び器を購入しました。早速、サヨリの4号針と0.8号のハリスを結びます。時間はかかりますが、しっかり結べました。

そうこうしているとフェイスブックに気になる情報が・・・

風が弱まってきた、アジが入れ食い、今から行けば間に合うかも・・・・

思わず私が釣られそうになってしまいます(笑)

ここは我慢、我慢、我慢、結局、仕掛けづくりを続行しました。針とハリスは針結び器を使って結べたのですが、今度はハリスと道糸がなかなか直結できません。かんたんな電車結びなんですけどね。

それでも時間をかけて何とか4セット完成です。サヨリは春告魚、南房総では、花が咲き始め、サヨリも釣れ始めました。これで私も春を探しに行けます(^^)/



良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!