メバルの恩返し@鹿島港
土曜日は仕事が早く終わったので午後から釣りに行くことにしました。最近、鹿島港でハナダイとアジが釣れているという話を聞いたので狙ってみることにします。キャスティングでイソメ類を買わずにコマセを買ったら店員さんから今日はカレイではないんですか?と聞かれてしまいました。ここのところカレイとは相性が良くないので暫く対象を変えることにします(笑)
釣り場に着いたのは午後2時、週末ですが、船が少ないため何とか釣り場を確保することができました。大潮、風も無く、絶好の釣り日和です。早速、コマセを撒き、オキアミを付けた胴突き仕掛けを放り込みます。すると直ぐに小刻みなアタリがあり、竿を上げてみると・・・
15cmくらいのメバルです。美味しい魚ですが、成長の遅い魚でもあるのでリリースしました。その後も同じようなサイズのメバルがよく掛かります。残念ながら他の魚は釣れません。
日が陰り、いよいよ夕まずめという時になって、釣っていた岸壁に大型船が近づいて来ました。
当然、作業の邪魔にならないように急いで竿などを片付け、接岸までの間、これからどうしようか考えます。流石に週末の夕まずめ、近くに空いている場所は無いでしょう。今日は残念ながらここで納竿かと諦めかけていたら、岸壁の端と大型船の間に狭いながらもスペースができそうです。もともと端にいた方も詰めて下さり、何とか釣りを続行することができました\(^o^)/
その後も時々、メバルたちが遊んでくれましたが、ハナダイやアジの群れはやってきません。それでもエサが無くなるまで釣りを続けられることに喜びを感じていました。後で常連さんに聞いたら大型船もいつもより詰めて接岸してくれたようです。夕まずめも終わり、そろそろ片付けようかと思い始めたら、かなり大きなアタリがあり、磯竿が大きくしなります。
抜き上げてみると30cm近い海タナゴでした。なぜか今年も海タナゴはたくさん釣りましたが今日のが最も大きいと思います。これを最後に片付け始め、午後6時過ぎに終了しました。
でも今回の釣行で一番印象に残ったのは、たくさんのメバルを釣って、それを全てリリースしたこと、そして最後まで気持ち良く釣りができたことでした。メバルさんたちありがとう!
とは言え、私はゲームフィッシングではなく食べるために釣っているので、次回も美味しく食べられる魚を釣るために頑張ります!!
良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント