頑張った御褒美(真冬のサビキ釣り)
今週末は週明けに使う資料の作成があるので、釣りには行けないと諦めていました。しかし「為せば成る」、気合で土曜日のうちに仕事を終わらせます。潮は小潮、気温は低く、条件は良くありませんが、近場の長浦港へ行ってきました。朝5時に到着、本当、寒くなってきましたね。日曜日ですが船が少なかったので場所は確保できました。
最初にコマセを撒いて、サビキを落とします。タナを探りますが反応なしです。次にチョイ投げを始めます。こちらも反応がありません。
6時過ぎ、夜が明けるとサビキの方にアタリがきました。竿を上げて見るとスズキ(セイゴ)です。
サビキでも釣れるんですね(笑)
その後もスズキ(セイゴ)がポツポツ釣れます。途中でサビキの針に青イソメを付けたら、それにも掛かりました。
結局、チョイ投げの方は最後までアタリがありません。9時までやって終了です。釣果は、スズキ(セイゴ)が5匹、海タナゴが1匹でした。
海タナゴは刺身に、スズキ(セイゴ)は、半分を洗いに、半分を刺身にします。頑張ったお陰で、晩御飯はお魚を堪能することができました!(^^)!
次回はもう少し遠くまで行きたいですね。
良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント