カレイもいいけどアイナメも
今週末は天気が良く、潮も良いのですが、仕事の疲れが溜まっていたので、釣りに行くか、行かないか、迷っていました。そんな時、友人のHさんからメールが届きます「日曜釣りに行く?」
行くしかないでしょう!そもそもストレスを発散しなければ仕事の疲れなんて取れません(笑)
早速、エサを買いにキャスティングへ行きました。岩イソメ30g、青イソメ60gを注文すると「今週もカレイですね」と店員さんから声が掛かります。特に青イソメは極太を選んでくれました。ここのところ釣れていないので情報を聞くと、土曜日は若洲で良い型のカレイがあがったそうです。でも湾奥のカレイより、富津のカレイの方が美味しい気がします。
と言うことで、今朝も3時に起きて、5時に釣り場へ、すでにHさんが到着していて、場所を確保してくれていました。本当、感謝です!!
Hさんと私で2本ずつ、真っ暗な海にカレイの仕掛けを放り込みます。しかし、フグのエサ取りらしきアタリぐらいで、カレイは掛かりません。明るくなってからも同様です。開始から2時間、フグのアタリかなと思ってあげてみると、20cmぐらいのアイナメでした。
マコガレイも美味しいですが、アイナメも美味です。少しテンションは上がりますが、その後が続きません。あとは8時前にフグが1匹かかっただけです。9時まで粘っても、結局、本命のマコガレイは今日も釣れませんでした。
大潮の朝マズメなのに周囲も釣れていません。そろそろ狙う魚や釣り場を変えた方が良いかもしれませんね。今回はアタリが少なく退屈するところでしたが、Hさんと話をしながらノンビリ休日を過ごせたので、良いリフレッシュになりました。
アイナメは小さいですが、針を飲んでいたのでお持ち帰りです。三枚におろしてお刺身にしました。
ちょっと量が少なかったですが、流石アイナメ上品な味わいで美味しかったです!(^^)!
次回は南房総まで遠征しようかな・・・
良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント