マコガレイを釣りに富津新港へ

前回とタイトルが同じ? いえ、2文字増やしてます(笑)

今日も朝3時半に出発、5時に釣り場へ到着、土曜日で釣り場は激混み、足元を狙っている方とルアーマンたちの間に、お願いして入れてもらいました。遠慮して最初は竿2本で始めます。1時間ほどで明るくなり、いよいよ朝マズメと思ったら、私と足元を狙っている方の間に年配の男性二人組が強引に割り込んできした。それも足元と投げ合わせて竿を6本も入れてきます。傍若無人な振る舞いに本当に呆れましたが、私も入れてもらった立場だし、最初からいた足元を狙っている方が我慢していたので、怒りを抑えました。

寒さは思ったより、厳しくなく、風も弱く、穏やかな海です。でも、マコガレイはなかなか釣れません。朝マズメが終わり、陽が高くなってきたら、ルアーマンたちが帰りました。少し場所が空いたので竿をもう1本出します。

前回はヒトデの猛攻にあい、玉砕したので、今回はマメに仕掛けを煽りました。それでも他の竿の餌を交換している間に、ヒトデが食らい付いてきます。ヒトデだけは活性が高いですね(笑)

ルアーマンたちの後には、親子連れが入ってきました。少し賑やかですが、微笑ましいです。本命のマコガレイは釣れませんでしたが、今回もメゴチやフグが釣れ、それらを子どもたちにあげると、バケツに入れ、楽しそうに観察していました。

餌が無くなった10時に終了、明日も仕事があるので片付けて早めに帰宅します。

タイトルは2文字増やしましたが、結果は変わらず、マコガレイは釣れませんでした(笑)

次は、験直しに南房総まで遠征するか、懲りずに美味なマコガレイを湾内で狙い続けるか迷うところですね。どちらにしろ次回は頑張ります!



良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!