春の釣行@日立

人事異動で4月から職場が変わり、忙しく、なかなか釣りに行けませんでした。今日は1か月ぶりの釣行です。花見カレイを狙って日立に向かいます。午前2時半に出発、4時に到着、週末ですが、直ぐに釣り座を確保できました。

気温は2度、流石に茨城県の北部は寒いです。防寒着の内側にカイロを貼り付けます。天気は晴れ、風はありません。大潮、満潮から朝マズメにかけて潮が下がって行きます。

2本針仕掛けに青イソメをたっぷり房掛けにしました。竿は4本です。日の出前後に2回ほどアタリがありましたが、残念ながらのりませんでした。台風の爪痕か、海底がかなり荒れていたような気がします。

このままブッコミ仕掛けだけに頼っているとボウズになってしまう恐れがあるので、明るくなってからはサビキ釣りも始めました。仕掛けはパニックサビキ、針は2.5号です。こちらはフグが1匹、サッパが2匹、稚鮎が約60匹釣れました。

納竿は10時半、この頃には気温がだいぶ上がり、防寒着を脱いでも汗ばむほどです。日差しも強くなり、日焼け止めが必要な季節になってきましたね。

里山の桜が満開で帰路の疲れが癒されます。お昼には無事に帰宅することができました。

今日、持ち帰ったお魚は、サッパが1匹、稚鮎が約60匹です。晩御飯に天ぷらでいただきます。栄養たっぷり、春の味覚を満喫できました。ただ、今年は稚鮎を十分に食べることができたので、そろそろお刺身にできる魚を釣りたいですよね~

お花見はできたのですが、今回もカレイを釣ることができませんでした。次回こそは頑張ります!



最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!