春告魚(サヨリ&稚鮎)

ここのところ忙しく、約1か月ぶりの釣行です。その間に季節は変わり、暖かくなってきました。春らしい魚が釣りたいとうことで今日はサヨリと稚鮎を狙います。場所は鹿島です。

朝8時半に出発、途中少し渋滞がありましたが、10時半に釣り場に到着しました。週末ですが場所は空いてます。天気は晴れ、ほぼ無風、とても暖かいです。長潮、これから潮が下がって行きます。

最初にパニック仕掛けで稚鮎を狙います。アタリはありませんね~

次に浦安釣法でサヨリを狙います。こちらも最初はアタリがありませんでしたが、ひたすら投げ続けました。30分ぐらい粘っていたら、やっとアタリがあり、掛かったサヨリを取り込もうとしたら、海ポチャです。残念!

その後もポツポツとアタリが出ます。ただ、なかなか掛かりません。3度目ぐらいでやっと釣り上げることができました。

型は小さいですが、今年の初サヨリです。やっぱり嬉しいですね~

残念ながら今日は渋く、ポツポツとあったアタリもお昼近くになると全く無くなります。

一方、午後からは稚鮎の群れがやってきました。

こちらもまだ型は小さいですが数は出ます。今日は30匹以上釣ることができました。

午後はサヨリのアタリが全く無く、午後4時半に納竿です。

帰りは渋滞がひどく、家に着いたのは午後7時半をまわってしまいました。

持ち帰ったサヨリと稚鮎は唐揚げにして、晩御飯でいただきます。

サヨリはお刺身で食べたかったのですが、型が小さかったので、稚鮎と一緒に揚げてしまいました。揚げてもサヨリは美味しいですね。

稚鮎の唐揚げは少し苦みがあり、それが魚の旨味を引き立てます。あっと言う間に食べてしまいました。稚鮎を食べると春がやって来たんだなと実感します。

今日は一日春の釣りを楽しめたのですが、何とけっこう日に焼けてしまいました。日差しも強くなっているんですね~



最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!