久々の房総フィッシング

ここのところカレイやアイナメ、アナゴを狙って、青イソメを使ったブッコミ釣りをしていたのですが、成果が出ないので、ジグヘッド&ワームを使ってカマスを釣ろうと考えました。

場所はHさんから教わった内房の漁港です。この冬は、大津から波崎までの間、茨城県の太平洋岸で釣り続けていたので、昨日は久々に房総で釣りを楽しみました。

お昼過ぎに出発、途中、道路の渋滞も無く、午後2時過ぎには到着します。空は晴れ、風も無く、暖かいです。防寒着もいりません。日差しが眩しく、春の訪れを感じました。

中潮、満潮で、これから潮が下がって行きます。三連休の中日ですが、釣り座は確保できました。

写真だとピンク系のワームばかりに見えますが、色もサイズも多く揃えてあります。それらを取り換えながら探っていきますが、アタリはありません。

観光地が近いせいか、たくさんの人に声を掛けられます。親子連れも多いですね。キャストの際はいつも以上に周囲に気を使います。

ワームで反応が無いので、ジグサビキも使いますが、こちらも反応がありませんでした。周囲の釣り人も同じような状況です。地元の釣り人に聞いたら朝は釣れていたそうです。

日が沈む午後5時半まで粘りましたが何も釣れませんでした。内房からは富士山がよく見えます。昨日は日没直後が綺麗でした。

午後7時半、無事に帰宅します。釣果には恵まれませんでしたが、一足早い春の訪れを感じられる房総フィッシングでした!



最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!