運が悪いのか、良いのか?

連敗(4連敗)から脱出できません。マコガレイ狙いのブッコミ釣りでボウズが続いています。決して釣れる確率の高い魚ではありませんが、それにしても酷いです。前回は時間を変えてもダメだったので、昨日は時間を朝マズメから夕マズメに戻し、場所の方を変えてみました。

お昼過ぎに出発、途中、キャスティング青戸店で青イソメをたっぷり買い込んで、京葉道路に乗り、東関東自動車道に入り、終点の潮来ICで下ります。最初は波崎港へ向かうつもりだったのですが、途中、鹿島港に寄ってみました。

場所がちょうど空いていたので、予定を変更して、そのまま釣り始めることにします。午後2時半、実釣開始、天気は晴れ、風も無く、防寒着が必要無いくらい暖かいです。中潮、満潮から夜に向かって潮が下がっていきます。釣り竿は4本、青イソメをたっぷり房掛けにして、ブッコミました。

しかしながらアタリは全く無いです。唯一、竿が引っ張られたのは、水鳥との接触でした。幸い、水鳥に仕掛けが絡むことはありませんでした。

暗くなってからも粘ります。風が無いせいか、夜になって防寒着は着用しましたが、カイロは必要ありませんでした。

午後7時、たくさんあった青イソメもついに無くなり、納竿です。午後9時前に帰宅、帰りの道路は空いていました。

それにしても、またボウズです。運が無いのでしょうか。

でも天気に恵まれ、休日、のんびり過ごせたのですから、良しとしましょうと自分を慰めていたら、怖いニュースが入ってきました。

トンガで火山が爆発し、津波がやってくるそうです。もし今日の朝マズメ狙いだったら大変なことになっていました。

やっぱり運が悪いことばかりではないのかな~

被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。



最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!