強風の中の釣り納め
今月は週末のたびに海が大荒れで、なかなか釣りに行けませんでした。このままでは釣り納めができなくなってしまいます。もう年末、風が強いのは承知で、昨日は、鹿島港へ行ってきました。午前11時半に出発、帰省ラッシュはそれほどひどくありません。海に着くとやっぱり風が強いですね~。流石に危ないので、安全第一、風裏、風が遮られるような場所を探します。何とか風が弱い場所を探すことができました。
午後2時に実釣開始、潮は中潮、日没に向けて、潮が下がって行きます。決して人気のある釣り場所ではありませんが、私と同じように風を避けるためか、周囲にはかなりの釣り人がいました。それでも釣り竿を4本ぐらい出せるスペースがあります。
今日のメインはブッコミ釣りです。釣りエサは、カレイ用に青イソメ、アナゴ用のキビナゴを持ってきています。この時期、私がよく使う岩イソメは売り切れでした。お店の方に聞いたら、入荷してこないそうです。どうしてなのでしょうか?困りましたね。
明るいうちは、カレイ狙いで、青イソメを付けた仕掛けを3本、投げ込みます。待っている間は、ジグヘッドに青イソメを付けて探りました。アタリはありませんね~。
暗くなってからは、周囲の釣り人がいなくなったので、さらにブッコミの竿を1本増やします。仕掛けが2本針なので、1本に青イソメ、もう1本にキビナゴを付けました。しかし、アタリはありません。
午後7時に納竿、結局、釣り納めの釣果はありませんでしたが、午後半日、海を満喫することができました。帰りも高速道路は空いていて、午後8時半に帰宅です。今年も事故などに見舞われず、無事に海と釣りを楽しむことができました(^-^)
ここからは2021の振り返りです。
〇釣行回数22回、コロナ禍の影響が大きいですね。
〇パーフェクトボウズ4回、ちょっと腕が落ちたかな?
〇御飯のおかずが手に入らず(パーフェクトボウズを含む)9回、期待を裏切りました。
〇大漁5回、私の主観なので家族からは評価が甘いと怒られそうです(笑)
ちなみに大漁の定義は2食以上のおかずが手に入ったことにしました。
それにしても今年は成績が悪いです。環境が悪くなって魚が減ってしまったのですかね。私の腕の問題も大きいのでしょうが・・・。
コロナ禍の影響などから釣りが禁止になった港が増えました。釣り人口は増えているようですし、魚が釣れている首都圏の釣り場はどこも激混みです。週末アングラーにとっては良い釣り座の確保が難しくなってきましたね。
私も房総半島沿岸より、茨城沿岸、それも北の方まで足を伸ばすことが多くなりました。それでも混雑で狙いの場所を確保できなかったことが多かったです。
まぁネガティブなことを考えるのは止めましょう。来年は今年より多く楽しめそうな気がします。それに今年も無事に釣りを楽しむことができました。これが何よりです\(^o^)/
拙いこのブログを読んでいたいている皆様には、本当に感謝申し上げます。
どうか良い年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いいたします!
最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント