嬉しい悲鳴~ひたすら捌きました~
先週は久し振りに「大漁?というよりか大量に釣れました!」
サバ、アジ、イワシ、メバル、ネンブツダイ、型は小さいものばかりですが、何しろ数が釣れ、クーラーボックスが一杯です。館山から家に帰ってきたのは朝10時、少し休んで、先ず料理したのは足の速いサバです。アニキサスが怖いので、生で食べる物は釣り場で頭と内臓を落としてきました。それを三枚におろし、塩でしめます。次に米酢でしめ、皮と骨を取って、盛り付けました。
しめる時間が短かったのか、少し生臭さがありましたね。薬味におろししょうがを付ければ良かったのかもしれません。
次にメバルを料理します。メタボなものが2匹釣れたので、三枚におろして、皮と骨を取って、お刺身にしました!
ここまで料理して午後4時、だいぶ遅い昼ご飯になってしまい、家族に迷惑をかけます。
食後は、残りの小サバをひたすら捌きました。最後に、残ったアジとイワシ、ネンブツダイを捌きます。そして、捌いた小サバの半分にカレー粉をつけて、イワシとネンブツダイは塩コショウの下味だけで、唐揚げにしました。ボリュームは十分ですね。
アジは2匹釣れたので、三枚におろし、刻んだ青じそと梅干し、米酢で和え、水でさらした玉ねぎの上にのせます。アジの存在感が無い梅肉和えになってしまいましたね。
ここまで作って午後8時、晩御飯のおかずがやっと出来上がりました。なんだか釣りをしていた時間よりも魚を捌いていた時間の方が多かったです(笑)
残りの小サバは翌日にまた唐揚げにしました。
寝不足の中、大量の魚をさばくのは大変ですが、やっぱりたくさん釣れるのは嬉しいです!それと、せっかく釣った魚なので美味しく料理したいですしね。次回も頑張ります(^^)/
良ければこちらもクリックしてください。励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント