北の海は暖かかった

師走に入り、だいぶ寒さが厳しくなってきましたね。ここのところ茨城県の沿岸ばかり行っていて、房総方面から足が遠のいています。そこで今度の週末こそは、少しだけ暖かい南房総へ釣りに行こうかと思っていました。しかし、房総半島の沿岸は西風が強いという予報が出たので、急遽予定の変更です。今日も西風に強い北茨城の大津へ行ってきました。

午後1時に出発、週末ですが高速道路は空いています。天気が良く、昼間なので筑波山がよく見え、沿道の紅葉も楽しむことができました。午後3時に到着、釣り場は激混みです。12月に入ったので釣りをする人が減るかなと思ったのですが、甘かったですね。どこを探しても空いているところがありません。

仕方がないので、とても魚が釣れるような場所ではありませんが、港の隅でとりあえず釣り竿を1本だけ出してみました。

無風、思ったより寒くはありません。大潮、満潮から日没に向けて潮が下がって行きます。まぁ、潮以前にごみしか釣れそうにありませんが・・・

それでもアミコマセを撒いて魚を寄せる努力をしてみます。しかし、ごみが絡まり、サビキ仕掛けの消耗が多いです。

日没直後、家族連れで釣りに来ている方から一緒にやりませんかと声をかけていただきました。のんびり後から来て割り込むことはやりたくありませんが、今回は暖かいお言葉に甘えて、その御家族と一緒に釣りをさせていただきました。既に暗くなってしまいましたが、やっとまともな場所で釣りができます。本当に感謝です!

この写真は iPhone 12のナイトモードで撮影しました。漁船の灯りが綺麗ですね。

午後5時半、家族連れの皆さんが帰りました。私も一緒に納竿です。釣果の方は、時合いを逸してしまい、ボウズでした。帰りも道路は空いていて、すき家で晩御飯の牛丼を買って、午後8時に帰宅します。お魚が手に入らなかったのは残念ですが、心温まる気持ちの良い釣行でした(^^)/



もし良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!