穂先が折れてしまいました(T_T)
前回の釣行はボウズだっただけではなく、投げ竿の穂先を折ってしまうという、アクシデントもありました。この週末は釣りに行けないので自宅で修理です。
先ず、トップガイドに残った折れた穂先をペンチなどで掴み接合部をライターで炙り、熱すると引き抜くことができます。次に、折れた穂先を引き抜いたトップガイドに差し込める太さまで残った穂先を紙やすりなどで削り、トップガイドに差し込めるようになったら、穂先に瞬間接着剤を少量垂らし、トップガイドに差し込みます。最後に、はみ出た接着剤を拭き取り、乾かしたら完成です。
私は不器用で、おっちょこちょいなので、時々穂先を折ってしまいます。以前は修理に出していたのですが、お金も時間もかかるので、なるべく自分で直すようになりました。トップガイドや2番目以降のガイドを無くした時は、釣具屋さんで注文すれば、手に入れることができます。感度にこだわったりしなければ、これで十分ですよ(笑)
釣りに行けない週末は、釣り道具の手入れをしたり、仕掛けを作って楽しむしかないですよね。来週は師匠のS氏や友人のI氏と一緒にシロギス釣りに行く予定です。頑張りまーす。
↑ ↓ 暖かいポチに本当感謝です。とても励みになります。
0コメント