GW中盤戦@富津新港

昨日は、湾奥から内房まで新たな釣り場の開拓です。足場が良く、車が止められ、近くにトイレがある釣り場を探しているのですが、なかなか見つかりません。それ以前に、どこへ行ってもあまり釣れていませんでしたね(-_-;)

やっぱり海水温が低いせいでしょうか。

そんな中、帰りに寄った富津新港でムスメと同年代の女の子が釣れたばかりのシロギスを見せてくれました。負けるわけにいきません。早速、日没までの短時間ですが、私もチョイ投げで参戦です。

天気はいいですね。日差しが強く、初夏の陽気です。

シロギス用に7号の釣り針を使った仕掛けで2本、カレイやアイナメ、イシモチなど大物狙いで13号の釣り針に青イソメをたっぷり房掛けにした仕掛けで1本、竿を出しました。

しかし、どれもアタリが全くありません。ここはヒトデが多く、すぐに餌を飲み込まれてしまいます。女の子もその後は釣れなかったようで、暗くなる前に帰ってしまいました。

私も美しい夕日を眺め、暗くなったところで終了です。実釣2時間とはいえ、一度もアタリが無く、1匹も釣れませんでした。完全なボウズです。

富津新港と言えば、この時期、シリヤケイカが釣れ始めますが、墨跡も少なく、周囲でも全く釣れていませんでした。イワシもいませんでしたね。

せっかくのGWなので、もう1回ぐらいは釣りに行きたいのですが、どこに行ったらいいか思案中です(^-^;



良ければこちらもクリックしてください。励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!