私の釣りの原点
子どものころから釣りが大好きでした。私の地元には大きな池があり、釣りがとても盛んです。そこは、足が悪く車椅子を使っている私でもとても釣りやすく、小学生の時から父や弟と一緒によく行ったものです。
高学年になると年に何回かは父が海へも連れて行ってくれるようになりました。当然、足場の良い岸壁からしか釣ることができませんでしたが、それが波止釣りの原点です。それでも母はいつも、危険だからとか、労が多いわりに報われないとか言って、良い顔をしませんでしたね。
これは、そのころから使っているタックルの一部です。それにしても年季が入っています。
大学生になるまで、そんな感じで父や弟と一緒によく釣りをしたのですが、就職し、仕事が忙しくなり、いつの間にか釣りに行かなくなりました。
仕事のやり方を見直し始めたここ数年、またよく行くようになり、何回か父とも一緒に行っています。
今日は、父だけではなく、珍しく母も行くというので、親子3人で南房総乙浜港まで行ってきました。
ドライブを兼ねてのんびり出かけ、午後3時ごろ到着です。少し風はありましたが、アミコマセを撒くと、イワシの群れがやってきました。サビキを投入すると入れ食いです。初心者の母でもたくさん釣ることができました。これで釣り嫌いの母の気が変われば良いのだがと父が言います。もちろん私も同感です。
暗くなるまで楽しんだ後、のんびり帰宅です。
思えば、子どものころも、よくイワシは釣れました。正直、イワシしか釣れないとがっかりすることもありますが、やっぱり波止釣りでは親しみのある魚です。
釣ってきたイワシは全て両親にあげました。新鮮なイワシは美味しく、健康にも良いので煮付けにして、まるごと食べたそうです。
足に障害のある私に、このような楽しみを教えてくれた父には感謝の念が堪えません。
そして、このような思い出を今後も重ねられたらと思います!
0コメント