お花畑を抜けて乙浜港へ

今日は朝から天気予報とにらめっこ、午後から風が弱まると信じ、房総半島南端、乙浜港まで行ってきました。途中、房総フラワーラインは花いっぱい、綺麗でしたよ(^-^)

午後2時到着、先ず、ちょい投げ、今日は置き竿2本です。次に、ルアーの練習です。初めてジグヘッドを使ってみました。結構、飛びますね。重さを変えてみたり、ワームを変えてみたり、色々試してみます。風が弱まってきたので助かりました。

いつの間にか、置き竿にアタリです。巻き上げてみると・・・

フグでした(T_T)

もちろん直ぐにリリースです。乙浜港はやっぱりフグが多いですね。

暫くすると、また置き竿にアタリがきました。今度もフグです。

フグも怒っていますが、私も起こっています。今日はフグしか釣れないのでしょうか・・・

練習とは言え、ワームの方も全くアタリがありません。

ルアーの練習はひとまず終了し、夕まずめに入ったきたことから、今度はコマセを撒いて、サビキを始めます。でもアタリはありません。

そうこうするうちに置き竿の方にアタリがきました。またフグかと思ったら、三度目の正直と言っていいのか、今度はメゴチの一荷です。やっと美味しいお魚が釣れました(^^)/

その後は、サビキもちょい投げの置き竿もアタリがなく、6時半で終了です。

家に帰ったのは9時、晩御飯を食べてから、メゴチを捌きます。2匹だけなので捌くのは楽ですが、お通しのようなお刺身しかできませんでした。

潮が悪かったのか、貧果です。花が咲いても、まだ魚の活性は低いんですかね。

でも美しい海とお花畑を見れただけでも幸せです。ちなみに海とお花畑の写真は撮るのを忘れました<m(__)m>




もし良ければこちらもクリックしてください。励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!