運なのか?ムスメの釣果

週末、土曜日はムスメと南房総乙浜港へ行ってきました。ムスメは初めての海釣りです。午前3時半に出発して、5時半に到着、週末のせいか、いつもの港内の中央堤防は先客でいっぱい、仕方がないので、魚市場前の岸壁で釣り始めました。冷え込みは厳しかったのですが風はありません。

先に私の釣果ですが、ウキフカセでメジナが2匹、メバルが6匹、アイゴが2匹、この場所にしては珍しく、朝マズメが終わってもポツポツと釣れました。

そしてチョイ投げでメゴチが1匹、こちらは渋かったです。

夜明け前から釣り始めたのですが、天気が良く、朝日がとても美しかったですね。その後も南房の綺麗な海を眺めながら11時ぐらいまで釣りを楽しみました。

本題のムスメの釣果ですが、初心者なのでサビキ釣りでスタートです。リールの使い方を説明し、仕掛けをタナに投入したとたんにアタリがきました。たどたどしい手付きでリールを巻き上げると、釣れたのは、なんと20㎝級のタカベです。ムスメが海で始めて釣った魚は私も釣ったことがない高級魚でした。運良く群れに遭遇したのか、その後も入れ食いが続きます。途中でトウゴロウイワシの群れもやってきて、こちらも入れ食いでした。前半はタカベが多く、後半はトウゴロウイワシが多かったようです。

最初は、おっかなびっくりで魚を外せなかったのですが、だんだん上手くなり、型の良い暴れる魚とアイゴを除いて、自分で魚を外せるようになりました。

ほとんど置き竿にしないで、常に釣れるタナを探り、それでも釣れなくなると空いている他の釣り場を探し、そこで釣ってきます。私よりマメですね。

その結果、写真のように丸々とした20㎝級のタカベを20匹、トウゴロウイワシを59匹、マイワシを1匹、ネンブツダイを1匹、アイゴを2匹釣り上げました。初心者とは思えない釣果ですよね。ビギナーズラックで片付けることができないものがあるような気がしてなりません。正直言って悔しいくらいです。

タカベは、夏が旬と言われますが、今の時期でも十分に脂がのっていましたね。塩焼きが有名なようなので塩焼きも作りましたが、新鮮なのでお刺身も作ってみました。さすがに高級魚、どちらも物凄く美味しいです。

今回は大漁のため、一回では食べきれないので、一部をお裾分けし、翌日の晩も一夜干しと唐揚げにして、いただきました。これもムスメのおかげです!



ランキングに参加しているのでクリックしていただけると励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!