豆アジ3匹でどうするの?

前回のアジ釣りでは西日で顔の左半分を焼きました。バランスがちょっと変なので、今日は顔の右半部を焼くため、朝マズメの富津新港へ行って来ました。

最初に釣果ですが、残念なことに豆アジ3匹だけです。

土曜日なので未明から釣り場は混んでいました。風が強くて本当に釣りづらかったです。おまけに雲が多く顔を焼くこともできません。釣り場全体でも、たまーに誰かが釣れるという感じで、あきらめて早く帰る方もかなりいましたね。

前回同様、短時間勝負のつもりだったので冷凍アミコマセは1ブロックしか持ってきませんでした。無くなった時点で私も帰ろうと思ったのですが、豆アジ3匹では持って帰っても料理に困ってしまうので、お昼まで延長戦です。

コマセは、予備で持っていた常温のマルキューハイパワーアミエビを初めて使ってみました。効果はやっぱり冷凍アミコマセにはかなわないような気がします。またバラケが早いので、もちもよくありません。結果、その後、1匹も釣ることはできませんでした。

それでも携帯性や保存性には優れているので、冷凍アミコマセが無い時に備え、今後も1袋は車のトランクに入れて置こうと思います。

お昼近くになると青空が広がり、日差しが強くなってきました。何とか顔の右半分も焼くことができたので、あきらめて帰ることにします(笑)

とはいえ、暑さはだいぶ和らいできましたね。海はもうすでに秋の気配です。

10㎝にも満たない豆アジでしたが、何とか捌いて今日も梅肉和えを強引に作ってみました。砂糖を使わなかったので今回は甘くありません。何となく今日の釣果のようでした。




豆アジ3匹を持ち帰っても料理に困ると思ったらクリックしてくださいね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!