2020の釣り納めは夜釣りです
年末年始は強い寒気が入って天気が荒れそうです。昨日はまだ暖かかったので仕事の疲れは残っていましたが午後から出かけました。午後3時に波崎港に着くと激混みです。天気が荒れる前に釣り納めをしようと考えている人が多いのでしょうか(^-^;
波崎港は大きな漁港で釣り場は豊富にあります。それでもどこも一杯、一時間ほど周って、帰る準備をしている人を探し、やっと午後4時過ぎに釣り座を確保することができました。
大潮、満潮からちょうど潮が下がり始めたところです。天気は良く、風も無く、海も穏やかで、防寒着の必要もありません。
先ずブッコミから始めます。2本針の仕掛けに青イソメと岩イソメを房掛けにして投げ込みます。混んでいるので竿は2本です。
次に泳がせ釣りのエサの確保も兼ねてハゼを釣ります。直ぐに生き餌にちょうど良いサイズのハゼを釣り上げることができました。
そして、そのハゼを使って泳がせ釣りを始めます。その頃には日も沈み、暗くなってしまいました。
釣り人はたくさんいますが、釣れている魚は少ないですね。ハゼとサッパぐらいです。
私もハゼ以外は全く釣れません。
月が綺麗で穏やかな海を照らします。冬の夜釣りはとても寒く、寂しいものですが、今回は暖かく、家族連れが多く賑わっています。そのためお祭りも多いですが(^-^;
のんびり夜の海を眺めていたら、いつの間にか月が雲に隠れていました。それから1時間もしないうちに雨が降り始めます。
仕方が無いので午後8時、2020年の釣り納めは終了です。今年はハゼさんにはたくさん楽しませていただいたので感謝を込めてリリースしました。
と言うことで、お魚の持ち帰りは無しです。年末、新鮮なお魚は食べられません。釣り納めなのに本当に残念!
ここからは2020の振り返りです。
〇釣行回数28回、仕事が特に忙しかった昨年と同数、コロナ禍の影響が大きいです。
〇パーフェクトボウズ2回、だいぶ減りました。
〇御飯のおかずが手に入らず(パーフェクトボウズを含む)6回、期待を裏切りました。
〇大漁11回、私の主観なので家族からは評価が甘いと怒られそうです(笑)
ちなみに大漁の定義は2食以上のおかずが手に入ったことにしました。
大物は3月に釣ったアナゴ、11月に釣ったハゼも大きかったですね。
冬は鹿島でサヨリを楽しみ、夏は大津でカンパチ(ショゴ)をよく釣り、秋から冬にかけては波崎や乙浜でアジをたくさん釣りました。
いずれにしても2020年も無事に楽しむことができました。これが何よりです\(^o^)/
拙いこのブログを読んでいたいている皆様には、本当に感謝申し上げます。
どうか良い年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いいたします!
最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント