アジを寝かせてみたら

金曜日に釣ったサバとアジ、サバはその日のうちにお刺身と博多風ごまさばで食べ尽くしました。アジは、一部をお刺身にしてサバと一緒に食べてしまいましたが、残りは三枚におろして、冷蔵庫で熟成させてみます。

青魚の熟成は怖いので今まであまりやらなかったのですが、今回は少しチャレンジです。

翌日、お刺身にすると、熟成が進んで更に美味しくなったような気がしました。

更にもう一日、寝かせてもにおいは無く、美味しさはそのままです。逆に言うと昨日より美味しくなったような気はしませんでした。

最後は全て「なめろう」にして食べ尽くします。大葉が無いのがちょっと残念ですが、御飯のおかずとしても、お酒のおつまみとしても最高です。

参考にしたレシピも紹介しますね。

今回のチャレンジで、生き締め、血抜き、下処理さえしっかりすれば、アジは、この時期、冷蔵庫で寝かすと2~3日は生でも美味しく食べられることがわかりました!



もし良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!