館山五目釣り~港のネコと戯れながら~
昨日は天気が良かったので久し振りに南房まで足を伸ばしました。ところが、南へ100km行くと天気も変わります。風がとても強く、別名、鏡ケ浦と言われる館山湾が波で荒れ、おまけに雨まで降ってきて、あまり良くないコンディションでのスタートとなりました。
実釣開始は午後4時、最近は日没が早くなってきたので、夕マズメ短時間の勝負です。
最初の2時間は、強風でアタリもとれず、何も釣れません。
そのうち雨が止んで、港ネコが現れました。かわいいもので癒されます。なかば釣りをあきらめて写真でも撮ろうかなと思っていたら・・・
かご釣りで先ずサバが釣れました。から揚げにするには大きく、しめ鯖にするには小さいサイズです。でも今日は(今日も?)贅沢を言ってられそうもないので、直ぐに絞めて、海水で血抜きです。
続けてちょい投げの置き竿でハゼが釣れました。こちらもキープです。
さらに、今度はヒイラギです。あと2匹で何とか五目達成です。とは言え、小物と言うか、外道と言うか、あまり人気のないお魚さんたちばかりですね。でも、上手く料理をすると美味しいんですよ。そのためには、現地での下処理が大切です。血抜きしたサバを含め、早速、エラと内臓を取り出していると、ちょい投げの置き竿に大きなアタリです。
これで4目だと喜び勇んでリールを巻き上げてみると、細長い魚影が見えてきました。最初は暗くなってきたのでアナゴかなと喜んで、一気にぶっこ抜いてみるとアナゴではありません。
動きが激しく、暗いのでブレてわかりづらいと思いますがウミヘビのようです。あっという間に仕掛けに絡み付いてしまいました。ちょっと怖いので時間をかけて慎重に外し、海へ帰しました。
振り返ると、エラと内臓を取り出していたお魚さんたちが見当たりません。何が起こったかわからず呆然としていると、遠くでネコちゃんたちが何かを銜えています。
近づくと私が釣ったお魚さんたちを銜えているではありませんか!あわてて追いかけましたが追いつけません。
お魚くわえた港ネコ、追いかけて♪
完全にマンガの世界です。こんな日もありますよね。
ブログ村に参加しています。笑った方か、同情した方は、クリックしてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント