連休最終日は内房サーフ
一昨日は師匠のSさんや友人のIさんと一緒にシロギス狙いで上総湊へ行ってきました。お昼前に出発し、途中で事故渋滞がありましたが、午後2時過ぎには到着、釣り場も混んではいましたが、何とか場所を確保し、投げ始めます。
中潮、風が心地よく、天気も曇りで暑くはありません。魚の活性は高く、第1投からシロギスらしきアタリがありましたが、釣り上げることはできませんでした。第2投では大きなアタリがあり、竿が大きくしなります。かなり強い引きです。これはシロギスではありませんね。大物かな?何とか引き上げてみると・・・
サメでした(笑)
シロギスの仕掛けと餌(青イソメ)でサメが釣れるんですね。驚きです。
その後はちゃんとシロギスが釣れました。型もいいですね。爆釣とは言えませんが、ポチポチと釣れ続きます。
時々、黒鯛(チンチン)も混じりました。
シロギスの仕掛けと餌(ジャリメ)で黒鯛が釣れるんですね。
驚き×2です。
ただ午後3時を過ぎた頃から、雨が降り始めます。午後4時過ぎには雨が強くなってきたので納竿しました。
自分が釣った魚のほかに、師匠のSさんからシロギスと真鯛(チャリコ)をたくさんいただきます。
帰りは4連休の最終日ということで、大渋滞、でも友人のIさんと一緒に帰ったので、たくさんおしゃべりができました。帰宅は午後8時になってしまいます。直ぐに持ち帰った魚を捌きました。
晩御飯は、黒鯛、シロギス、真鯛の刺身、三点盛です。
包丁を研いでおかなかったので切れ味が悪く、切り口が美しくないことはお許しください。味は美味でした(笑)
食後に残ったシロギスの三分の一を三枚におろし、天ぷらのネタとして冷蔵庫で寝かしておきます。
さらに残りは、開いて塩水に漬け、一夜干しにしました。
全ての魚の処理が終わったのは、日付が変わった午前2時、疲れましたが、満足です!
釣り場の情報はこちらから、とても参考になります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント