久し振りの朝マズメ@袖ケ浦

昨日は夏至だったんですよね~。この時期、日出が早いので、朝マズメを狙うためには、朝早くというよりかは、夜中に出かけなければなりません。最近、疲れが溜まっているというか、体力が落ちているんですよね~。そのため、ここのところ夕マズメか、そのまま夜釣りというパターンが続いていました。

今日は、久し振りに朝マズメ狙いで午前1時過ぎに出発し、袖ケ浦に向かいます。午前2時過ぎには今井岸壁に到着、釣り人は多かったのですが、場所を確保できないほどではありませんでした。

ただ、釣れていない雰囲気が漂っていることが気になります。

そこで、前回アナゴが釣れた長浦側に戻りました。

午前3時頃実釣開始、中潮、天気は曇り、心地良い風が吹いています。竿を3本出し、仕掛けはぶっこみ、前回の残りの青イソメを使いました。ちょっと活きが悪いかな~

今日もアナゴを釣って精をつけたいところです。

1時間もしないうちに空が明るくなります。残念ながらアタリはほとんどありません。周囲では小イワシが釣れています。小イワシを使って泳がせ釣りも考えましたが、雨雲が近づいて来たので、午前8時前に納竿し、帰宅しました。

今日は残念ながらボウズです。2匹目のドジョウではありませんが、前回と同じ場所で今回アナゴは釣れませんでした。

次回は頑張りまーす(^-^;



良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!