2024夏の内房サーフ
昨日は師匠のSさんや友人のIさんと一緒にシロギス狙いで久し振りに上総湊へ行ってきました。午前3時半に出発、途中、館山道で大型の猛禽類と衝突しそうになり、危なかったです。アクシデントはありあしたが、5時に到着、釣り場は空いています。天気は晴れ、無風で波は穏やか、長潮、ちょうど干潮、この後、潮が満ちてくるはずです。
久々の内房サーフ、遠くに富士山を望み、美しい海に向けて気持ちの良いキャストが楽しめました。
置き竿は使わず、2本針の仕掛けをさびきながら、魚を探します。エサはジャリメ、針の大きさは7号です。
時々、ポツポツとアタリがあります。活性が高くないのか、掛かりが悪いです。
朝は涼しかったのですが、日が高くなると暑くなります。ただ同時に風も吹き始めたので、我慢できないほどではありません。
午前9時に納竿、4時間ほどの釣果です。
フグには悩まされず、本命のシロギスはハネにピンが混じるという感じで、ヒイラギも1匹釣れました。
お昼前に無事帰宅、仮眠を取ってから魚を捌きます。
一品目はシロギスとヒイラギのお刺身です。
中央にヒイラギを載せ、周囲をシロギスで飾りました。
シロギスは身が美しいですね。
二品目はシロギスの漬けです。
自宅の庭で育てている大葉を添えています。
これをご飯に載せて海苔をまぶせば漬け丼の完成です。
新鮮な白身魚の旨さがたまりません。海の幸に感謝です!(^^)!
もし良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント