友人たちと秋の堤防釣り

今日は友人のIさんとHさんと3人で茨城県の波崎に行ってきました。午前11時に出発、午後2時前に到着、土曜日のため、釣り場はとても混んでいます。30分ほど空いている場所を探して、やっと釣り座を確保することができました。

天気は晴れ、風も弱く、この時期にしては暑いくらいです。中潮、夕マズメに向けて潮が満ちてきます。

最初は青イソメを使ったチョイ投げ、直ぐに良型のハゼが掛かりました。ハゼがたくさんいるようです。そこでハゼ用の軽いタックルで探ることにしました。

1時間ほどでツ抜けができるペースで釣り上げます。釣れたハゼを使って泳がせ釣りもやってみました。

午後4時前、漁船が戻ってきます。そのため少し移動し、釣り座が狭くなりました。泳がせ釣りやチョイ投げは諦めます。

代わりに、アミコマセを使ったサビキ釣りを始めます。最初のうちは渋く、サッパしか釣れませんでした。日没が近づき、諦めムードが漂います。

ところが暗くなる直前、アジの群れがやってきてます。時合いは短かったのですが、5匹釣り上げることができました。

完全に暗くなる午後5時過ぎに納竿、帰宅は午後8時です。

持ち帰ったアジです。残りの3匹はIさんが釣ったハゼと交換しました。

お魚の料理については、次回のブログに掲載しますので、よろしくお願いいたします!

秋の休日、友人たちと釣りを十分に楽しめました\(^o^)/



最後に良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!