おニューの釣り竿1本勝負@館山港
昨日はお昼過ぎに館山へ行ってきました。途中、ランド館山総合館で情報収集、アジが釣れている場所を聞き、アミコマセを買って、釣り場に着くと、当たり前ですが激混みです(笑)
何とか船のロープに隙間があるところを見つけ、竿1本分しか空いていませんが、ここで釣ることにします。午後3時、クリスマスに買ってもらった新しい竿に、カゴ仕掛けを付け、投げ込みました。最初は浅いタナを探りますが、アタリはありません。タナを深くすると鋭いアタリがあり、寄せてきますが・・・
痛恨のバラシです。周囲からはため息が聞こえます。すぐに同じタナを狙い、投げ込んだところ、また鋭いアタリがありました。今度は竿をしならせながら丁寧に取りこみます。
美味しそうなアジです!新しい竿に良い入魂ができました(^^)v
続けて同じタナを狙うと入れ食いです。新しい竿は使い勝手が良く、手返しが早くできるのであっという間に10匹以上釣れ、久し振りにツ抜けを達成しました。
そんな時、なかなか場所に入れない親子連れが目に入ります。激混みのうえ、時合いなので間に入れてもらえないようです。これ以上釣っても食べきれないので場所を譲ることにしました。しかし、ロープの隙間は狭く、初心者には難しい場所です。聞いたところ、今回が初めての釣りで、よく見るとリールにはまだタグがついたままでした。どうしても1匹釣りたいというので、少しお手伝いすることにします。最初はなかなか上手くできないようでしたが、日没直前に何とかアジを1匹釣ることができ、とても喜んでくれました。
日没に合わせ、午後4時半、釣り場を後にします。帰りは渋滞に巻き込まれ、帰宅は午後7時過ぎ、持ち帰ったアジを三枚におろし、お刺身となめろうを作りました。お刺身も美味しかったですが、なめろうが自分で言うのも何ですが、上手くでき、本当うまかったです!(^^)!
晩御飯の時間が遅くなり、また家族に迷惑をかけましたが、今日も釣りを楽しむことができました!
年内もう1回?次回こそは釣り納めかな??
良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント