久し振りの釣り!
緊急事態宣言が解除されることが決まると直ぐに友人のIさんから釣りのお誘いを受けました。感染症対策をしっかりしながら日曜日に大津港へ行くことにします。二人ともコロナウイルス感染症のワクチンを2回とも接種済です。
午前2時半に出発、4時半に到着、緊急事態宣言解除後初の週末だからか、釣り場はとても混んでいます。空いている場所を何とか探して釣り座を確保しました。
天気は晴れ、夜空には星が輝いています。風は無く、秋が深まってきたせいか、ダウンジャケットを着こまなければならないほど、寒いです。中潮、日の出に向けて、これから潮が下がって行きます。
先ず、イシモチやアナゴ狙いで大き目の釣り針に青イソメを付けて投げました。
日の出は5時半、朝の海はとても美しいです。釣り竿を2本セットしましたが、アタリは全くありません。
先日購入した新しいリール、DAIWA(ダイワ)のREVROS (レブロス)LT2500Dはとても使いやすいです。
投げ竿にアタリが無いので、サビキも足下に落とします。冷凍アミコマセを持ってこなかったので、常温のアミ姫を使います。
最初はアタリがありませんでしたが、6時頃、アジの群れがやってきます。2回ほど針掛かりましたが、残念なことに海ポチャです。群れが小さったのか、時合いは一瞬でした。
その後、小サバの群れもやってきますが、こちらも釣り上げることができません。Iさんは1匹釣り上げることができました。
8時が干潮なので7時を過ぎると潮が動かなくなります。アタリもありません。日が高くなり、気温も上がってきたの7時半に納竿しました。
Iさんとおしゃべりしながら午前9時半に無事帰宅します。
結局、釣果はありませんでしたが、久し振りに美しい海を楽しむことができて満足です!
もし良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント