青物が釣りたい!

今日は友人のIさんと一緒に大津へ行ってきました。午前0時出発、2時に到着、釣り座を確保し、1時間ほど仮眠します。天気は晴れ、風は無く、海は穏やかです。大潮、満潮で朝マズメに向かって潮が下がって行きます。

午前3時半、最初は青物狙いでジグサビキを投げてみますが、アタリは全くありません。ジグを変えたり、色々と試してみますが、釣果には結び付きませんでした。

明るくなってからはサビキ仕掛けも試してみます。釣り針はフグ対策で8号です。こちらは直ぐにアタリがあり、アジが釣れました。今回は冷凍アミコマセにダイワ(DAIWA) の「アミノX グレ 遠投 メガブルーSP」を混ぜています。

友人のHさんに勧められ、初めて使ってみました。かなり集魚効果が高いようで、アジやサバが短い時間でコンスタントに釣れます。途中でショゴの群れもやってきましたが、残念ながら釣ることができませんでした。

日が高くなると暑さが厳しくなりますね。そのため午前7時には納竿しました。お持ち帰りは、アジが12匹、サバ2匹です。友人のIさんも同じくらい釣れていました。

Iさんが私の釣った魚も一緒に釣り場で血抜きをし、頭と内臓を落としてくれています。本当に感謝です。

アジとサバはお馴染みの「博多風ごまサバ」でいただきました。


残りのアジは刺身にします。両方とも美味しかったです!



もし良ければこちらもクリックしてください。とても励みになります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!