冬の海からメリークリスマス

日曜日、2匹目のドジョウではなく、カレイを釣りたくて、また富津新港へ行って来ました。

朝5時半に到着、気温が低く、手がかじかみます。港の東側の岸壁に設けられた柵は無くなっていたのですが、それでも釣り場はかなり混んでいました。前回のポイントには先客がいたので手前に場所を確保します。何とか夜が明ける前にスタートを切ることができました。

今回は昨夜のうちに奮発して高価な赤イソメ(岩イソメ)も購入してあります。いつもの青イソメとミックスにして前回よりも一回り大きい13号の針にたっぷり房掛けにしました。大物を釣る気満々です。竿も3本用意しました。岸壁からあまり遠くない所に次々と仕掛けを投入していきます。

暫く待つと竿先が微かに震え出しました。カレイでないのはわかりますが、念のため仕掛けを引いてみると、少し重く、何かが掛かっているようです。上げてみると・・・

何とヒトデでした(T_T)

その後もカレイのアタリは無く、釣れるのはヒトデばかりで、餌をどんどん消費していきます。お隣りの方がアイナメを1匹釣り上げましたが、周囲でもカレイは全く上がっていません。産卵前の乗っ込みシーズンは終わってしまったのかもしれませんね。

実釣4時間、餌が無くなったところで、終了です。半年振りのボウズでしたが、風が無く穏やかな海で休日を過ごすことができました。もともと富津新港はヒトデが多いのですが、今回は、特に多かったような気がします。それにしても、ヒトデって、クリスマスツリーの頂上を飾る星に似ていませんか?

きっと冬の海もクリスマスを祝っているのだと思います(笑)



次回は納竿?励みになるので良ければクリックして下さい。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぼうそう波止釣り日記

千葉県や茨城県の沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000

hatoturi

千葉県や茨城県などの沿岸で美味しいお魚を求めて波止釣りを楽しんでいます!